【初のヨーロッパ旅行 7】アウクスブルク 友人宅でディナー
- 2018.04.04 Wednesday
- 15:47
ヨーロッパ旅行記の続き です。
ミュンヘン2日目
アウクスブルクの友人に会いに行って案内してもらいました。
そして
街でショッピング〜♪
私が もう一つ、見たい と頼んでいたのは
キッチングッズのお店
WMF
https://www.wmf.com/de/
Siller und Laar
https://www.siller-laar.de/
持って帰りたい…鍋…コップ…
という衝動を堪えつつ。。(笑)
欲しいと思ってた物があったけど見つからずー
他は、どれも欲しいけど絞れず…
そんな感じでしたf^_^;
一つ何か買えば良かったな〜
包丁も買いたかったんだけど、免税店で買おうかな、とパス。
でも、見てるだけで楽しかったです〜
それから…
私が、お土産がキャリーケースに入らないかも知れない。荷物を送ろうかな…
と言うと、それは高いし、それならバッグを買って手荷物を増やした方がいいよ、と友人が。
それで、
Karstadt というデパートのような店http://www.karstadt.de/
で、バッグを見てみる事に…!
たぶん有名なチェーン店、かな?
気にいる物があったので、
機内用のバッグ1個は持ってたんですが、予備と、旅の思い出に 一つ あってもいいかな〜と購入!

丈夫でシンプル、使いやすそうだったので、これに。
友人が、これは良いブランドだし、いい買い物だと思うよ、と。
-
私は ブランドに詳しくないので知らなかったんだけど、
日本でも人気の ライゼンタール というブランドだったようです。

-
○○○
それから…
時系列が 乱れますが、書き忘れてた場所もメモ。
名前が分からないけど
文房具を売っていた店で(確かランチ食べた店の横だったような…)
ポストカードを買ったり


包装紙やノートを買ったりしました。
文具店も、大好きなんですよね〜(o^^o)
包装紙も素敵!
ドイツは 紙を とても大切にするお国柄らしいです。
確かに、いつも手紙には 裏表びっしり、文字が書かれてますもんね〜
沢山欲しいけど 1枚だけ…。
高い買い物は、さっきの鞄ぐらい?
あとは数百円の物ばかりですけど…
私、けっこう沢山 買い物したなぁ、、f^_^;
人へのお土産も含まれてますけど…
自分用も 多いです(笑)
でもやっぱり、後から 買っときゃ良かった!と思っても
買いに行けないから…。
夫が旅行後半で言ってくれたんだけど、
「旅行中は、迷ったら、買う!」
(^^)有難い言葉ですね。
○
○
○
そして、いよいよ友人宅へ!
少しトラムに乗って、中心部から離れ、住宅街へ。
クリスマスカードを送ってた住所は ここか〜 と感慨深いです。
お庭つきの、可愛い家。
家では、旦那さんと、可愛いワンちゃんが迎えてくれました!
彼女は料理が得意で、
ちょうど旅行の前にメールが来て テレビ番組に出演したそうです!
家で料理を作って、おもてなしする様子を放送したようです。
(予告の動画だけ、ちょっと見れました)
この日も、すごく素敵にテーブルコーディネートをしてくれましたよ!!

私は実は、彼女が料理好きなのは知っていたけど、こんな風に、コーディネートもするとは知らなくてー!
知らず知らず…でも同じ事が好きだったんだなぁ って、不思議な気持ちになりました(^-^)
まずは、カウンターで乾杯!
飲み物を聞かれて…私は 炭酸なしの水。
彼は… 前日、ビールを飲んで店で眠くなったので、
今日はビールはやめ。
選択肢の中にサイダーって単語があったので、それ!
でもね、そのサイダーって、甘いアルコールだったんよね…。
なんか、サイダーって答えた時、ちょっと驚いた様子だったのは、そのせいか〜
私が、
これ、アルコールなんやね。
サイダーって、日本では、甘い炭酸水なんよね〜
と言うと…
友人の旦那さんが、「それも、甘い炭酸だけどね!」と言って 皆で爆笑!
でも、そんなにキツくなかったようで、そのまま飲んでました(笑)
(そもそも そんなに弱くは無いんよね〜)
まず乾杯と、前菜は
カウンターの所で食べました。


友人と、旦那さんは
私たちと話しながら メイン料理の仕上げをしてくれましたよ〜
日本は西洋に憧れて…
キッチンも 西洋化してきたけど
なんていうか、やっぱり形より先に、習慣、中身ありき
なんですよね〜きっと。
こんな風に、ゆっくり 料理、お酒、会話を楽しむスタイルだから、
カウンターが活きるんだろうなぁ…!
それから
ちょっと、スパイスラックを見せてもらったんですけど…

わ〜!!私の憧れそのもの!(^^)
彼女は特に料理好きなので、ドイツの平均的な家庭とは違うかも知れないけど
(日本の調味料も ありますもんね。)
こういうの、やっぱり憧れるな〜
オーブンとか、キッチンの器具も全部、
まるで雑誌の中かのように 素敵でしたよ〜(^^)
ほかのお部屋もね♪
そして いよいよメインは皆でテーブルへ。

手作りパスタと、デミグラスソースのようなソースと、肉!
美味しかった〜(≧∀≦)
そして、デザートまで!

パンに、牛乳などを浸した パンプティングのようなもの(^^)美味しかったな〜
そして今回も…お腹いっぱいーーー!!
ご馳走さまでした(^人^)
すごーく楽しい時間でした!

ドイツ人のリアルな暮らしを垣間見れた事も、楽しかったです。
私はやっぱり、その国の人たちの
普通の "生活"が知りたいんだな〜
そんな事を 再認識。
若い時に、ホームステイとか しといたら良かった!
本当に、あっという間に帰宅の時間になり…
泊まっていいよ
って言ってくれてたんだけど、翌日、ノイシュバンシュタイン城見学が、
早い時間なので 残念ながらパスして別れを惜しみつつ
ミュンヘンのホテル へ。
また来てね!って何度も言ってくれて…
夫も 了承してくれてるので(笑)
また行きたいなと思う!
思い出に残る1日になりました。
ミュンヘン2日目
アウクスブルクの友人に会いに行って案内してもらいました。
そして
街でショッピング〜♪
私が もう一つ、見たい と頼んでいたのは
キッチングッズのお店
WMF
https://www.wmf.com/de/
Siller und Laar
https://www.siller-laar.de/
持って帰りたい…鍋…コップ…
という衝動を堪えつつ。。(笑)
欲しいと思ってた物があったけど見つからずー
他は、どれも欲しいけど絞れず…
そんな感じでしたf^_^;
一つ何か買えば良かったな〜
包丁も買いたかったんだけど、免税店で買おうかな、とパス。
でも、見てるだけで楽しかったです〜
それから…
私が、お土産がキャリーケースに入らないかも知れない。荷物を送ろうかな…
と言うと、それは高いし、それならバッグを買って手荷物を増やした方がいいよ、と友人が。
それで、
Karstadt というデパートのような店http://www.karstadt.de/
で、バッグを見てみる事に…!
たぶん有名なチェーン店、かな?
気にいる物があったので、
機内用のバッグ1個は持ってたんですが、予備と、旅の思い出に 一つ あってもいいかな〜と購入!

丈夫でシンプル、使いやすそうだったので、これに。
友人が、これは良いブランドだし、いい買い物だと思うよ、と。
-
私は ブランドに詳しくないので知らなかったんだけど、
日本でも人気の ライゼンタール というブランドだったようです。

-
○○○
それから…
時系列が 乱れますが、書き忘れてた場所もメモ。
名前が分からないけど
文房具を売っていた店で(確かランチ食べた店の横だったような…)
ポストカードを買ったり


包装紙やノートを買ったりしました。
文具店も、大好きなんですよね〜(o^^o)
包装紙も素敵!
ドイツは 紙を とても大切にするお国柄らしいです。
確かに、いつも手紙には 裏表びっしり、文字が書かれてますもんね〜
沢山欲しいけど 1枚だけ…。
高い買い物は、さっきの鞄ぐらい?
あとは数百円の物ばかりですけど…
私、けっこう沢山 買い物したなぁ、、f^_^;
人へのお土産も含まれてますけど…
自分用も 多いです(笑)
でもやっぱり、後から 買っときゃ良かった!と思っても
買いに行けないから…。
夫が旅行後半で言ってくれたんだけど、
「旅行中は、迷ったら、買う!」
(^^)有難い言葉ですね。
○
○
○
そして、いよいよ友人宅へ!
少しトラムに乗って、中心部から離れ、住宅街へ。
クリスマスカードを送ってた住所は ここか〜 と感慨深いです。
お庭つきの、可愛い家。
家では、旦那さんと、可愛いワンちゃんが迎えてくれました!
彼女は料理が得意で、
ちょうど旅行の前にメールが来て テレビ番組に出演したそうです!
家で料理を作って、おもてなしする様子を放送したようです。
(予告の動画だけ、ちょっと見れました)
この日も、すごく素敵にテーブルコーディネートをしてくれましたよ!!

私は実は、彼女が料理好きなのは知っていたけど、こんな風に、コーディネートもするとは知らなくてー!
知らず知らず…でも同じ事が好きだったんだなぁ って、不思議な気持ちになりました(^-^)
まずは、カウンターで乾杯!
飲み物を聞かれて…私は 炭酸なしの水。
彼は… 前日、ビールを飲んで店で眠くなったので、
今日はビールはやめ。
選択肢の中にサイダーって単語があったので、それ!
でもね、そのサイダーって、甘いアルコールだったんよね…。
なんか、サイダーって答えた時、ちょっと驚いた様子だったのは、そのせいか〜
私が、
これ、アルコールなんやね。
サイダーって、日本では、甘い炭酸水なんよね〜
と言うと…
友人の旦那さんが、「それも、甘い炭酸だけどね!」と言って 皆で爆笑!
でも、そんなにキツくなかったようで、そのまま飲んでました(笑)
(そもそも そんなに弱くは無いんよね〜)
まず乾杯と、前菜は
カウンターの所で食べました。


友人と、旦那さんは
私たちと話しながら メイン料理の仕上げをしてくれましたよ〜
日本は西洋に憧れて…
キッチンも 西洋化してきたけど
なんていうか、やっぱり形より先に、習慣、中身ありき
なんですよね〜きっと。
こんな風に、ゆっくり 料理、お酒、会話を楽しむスタイルだから、
カウンターが活きるんだろうなぁ…!
それから
ちょっと、スパイスラックを見せてもらったんですけど…

わ〜!!私の憧れそのもの!(^^)
彼女は特に料理好きなので、ドイツの平均的な家庭とは違うかも知れないけど
(日本の調味料も ありますもんね。)
こういうの、やっぱり憧れるな〜
オーブンとか、キッチンの器具も全部、
まるで雑誌の中かのように 素敵でしたよ〜(^^)
ほかのお部屋もね♪
そして いよいよメインは皆でテーブルへ。

手作りパスタと、デミグラスソースのようなソースと、肉!
美味しかった〜(≧∀≦)
そして、デザートまで!

パンに、牛乳などを浸した パンプティングのようなもの(^^)美味しかったな〜
そして今回も…お腹いっぱいーーー!!
ご馳走さまでした(^人^)
すごーく楽しい時間でした!

ドイツ人のリアルな暮らしを垣間見れた事も、楽しかったです。
私はやっぱり、その国の人たちの
普通の "生活"が知りたいんだな〜
そんな事を 再認識。
若い時に、ホームステイとか しといたら良かった!
本当に、あっという間に帰宅の時間になり…
泊まっていいよ
って言ってくれてたんだけど、翌日、ノイシュバンシュタイン城見学が、
早い時間なので 残念ながらパスして別れを惜しみつつ
ミュンヘンのホテル へ。
また来てね!って何度も言ってくれて…
夫も 了承してくれてるので(笑)
また行きたいなと思う!
思い出に残る1日になりました。