【初のヨーロッパ旅行 4】ミュンヘンの中心部観光♪
- 2018.03.30 Friday
- 22:13
人生初の、ヨーロッパ旅行記!
夫との2人旅です。
ミュンヘン初日
ホテルに荷物を置いてから、さあ観光です!
思いのほか、空港で時間がかかってしまったし、けっこう駆け足でしたが(笑)
拡大して見て頂けるのかな?
ミュンヘン中心部の地図なんですが…
だいたい、通った所を 蛍光ペンでなぞってます。
トラム(路面電車)が走ってて、それを利用しました。
チケットは、フリーパスを買ってくれてたので それで乗車しましたよ(^.^)
なので詳細をご紹介できなくて申し訳ないんですがー。
トラムから町の風景を見てるだけで
とても素敵でしたね〜♪
町の中心部なので近代的な建物もありましたけど…
でもやはり、日本より遥かに 街並み、建物が統一されています。
私は大学で一応 インテリアや建築デザインを学んでいて、その時に、ヨーロッパの街は 法令で景観を守っている という話を聞いて。
日本も、京都とか一部の場所は そういう法令もありますが…
ほとんどの都市、特に都会では
街は 看板だらけ。バラバラのデザインばかり。
ヨーロッパの街並みを、この目で見られて、本当に感動でした!
まずは、ちょっとだけ中心部から離れた場所へ。
イーザル川という川の辺りまで行きました。

案内してくれた友人は、そこから もう少し行った所に住んでいるのだそうです(^.^)
そして、すごく広い自然公園のような所へも行きました。
ビアガーデンのような場所があったり、
中国の塔のような物があったり。

小高い所に 小さな神殿のような建物があって、街の中心部の様子が一望できましたよ♪



○
○
○
そしてまた中心部へ。


車のショールム?もあって、夫がちょっと喜んでましたね(笑)

本当は、アウディ という車の、博物館みたいな所もドイツにあって…
夫が乗ってる車で、見に行きたかったんですが、ちょっと遠くて断念、、。
ミュンヘン空港内にも 少し前は ブースがあったようですが…今はすぐ横にレンタカーの施設が建ったので、空港内は無くなったよう、、?
なんせドイツ語だと情報が見つけにくくて 確かでは無いんですけどね〜。
○
さて。
夕暮れの街も とても素敵ですね〜


この盾を撫でると幸せになるのだとか。
ここはレジデンツ(宮殿)という建物です。
あと、写真はないのですが
ダルマイヤー という高級食材店にも立ち寄りました。
時間がなかったので とにかく駆け足でしたが…
時間があったら カフェでお茶したかったな〜♪
そして…
これが有名で、ランドマーク的役割の、新市庁舎

仕掛け時計があるんですが、今回の旅行では 時間が合わず、見られませんでした。
ネオゴシック…迫力がありますねぇ〜
そして、こっちが旧市庁舎らしいです。逆みたいですが…こちらが古いんですね〜

かなり日が暮れてきてからの市庁舎は
さらに迫力がありましたねー!

建物が大きすぎて(笑) いつもカメラいっぱいいっぱい…(笑)
それからー
順番が前後しますが
キッチングッズを売っている「クスターマン」という店にも行きました♪
https://i.4travel.jp/shisetsu/10470210?dmos=os
大きな物は買わなかったんですけど…
ペーパーナフキンや、ハーブ塩(めっちゃ種類が沢山あって。分からないのでジャケ買いです。笑)を買いました(^^)


あぁ…天国♪(笑)
そして、もう時間が遅かったので賑やかではなかったけど、
、ヴィクトアーリエン マルクト
という 市場も覗きました(^^)
野菜やチーズなど…小さなお店が沢山集まった、市場です。
ここ、ホントは じっくり見たかったんだけど…
代わりに、次の日に アウクスブルクで 似たような市場を ゆっくり見れました。
○○○
そして…
夕食に向かう前に、スーパーで
お水を調達!8時には閉まるので。
ホテル用です。
私が、観光地以上に楽しみにしてたのが、実はスーパーマーケット(笑)
ドイツはオーガニックスーパーも多くて、それも楽しみだったんですが…
とりあえずは普通のスーパーです。

このね、カゴが面白かった…
そのまま 引っ張れるようになってました(笑)

ヨーロッパの水は、炭酸水と、炭酸無しがあります。
価格はすごく安くて、この6本パックで たしか1ユーロちょっとでしたよ(^.^)
※ちなみにペットボトルはスーパーに返すと、容器代を返金してくれるそうです。
ホテルのゴミ箱の横に置いといたけど、掃除の方、回収してくれなかったので、友人に頼みました
レジも面白くてね。
そっちは別の機会に写真を載せますが…そういうのが いちいち楽しい(笑)
○
○
○
さてそして、ちょっと地下鉄に乗り
友人おススメの トルコ料理のお店へ!!
実は彼女は、国籍はドイツですが 元々トルコ人。
移民 というやつでしょうか。
詳しい事を聞いたことは無いんですけどね〜
今では ご一家みなさん ドイツにいるようです。
ドイツには こんな風に 移民の方が多くて…トルコ料理のお店も けっこうあるみたいでした。
彼はドイツビールを。
私は、トルコのお茶を頼み、乾杯!

前菜が美味しいよって頼んでくれました。
パンにつけながら食べます。
友人は、ヒヨコ豆のペーストが好きだと言ってましたね(^.^)
ちょっとスパイスが効いていて私好みでー
でも、これだけでお腹いっぱい、、(笑)どうしよう?
そしてメイン

彼は ラム、私はチキンで、定食みたいになってます。バターライスが付いてましたよ♪
私のは、焼き鳥みたいな感じでしたね(^.^)

すごいボリュームでしょ〜
ドイツ料理は 翌日食べる予定だったので、トルコ料理を案内してくれたのですが
トルコ料理、すごく美味しかった!!
私は大好きです(^.^)
でもね、ほんとボリュームが凄くて…
申し訳ない事に、残してしまいました。
すごく美味しかったんだけど、量が多くてお腹いっぱいで…ゴメンね!と伝えてー。
そうすると友人が「定食だけで良かったんだけど、前菜も食べてみてほしくて、、」と^ ^
お会計は、友人にお金を渡して頼んだんですが…(案内のお礼に ご馳走する事に)
チップぶんを、彼女が払ってくれてましたf^_^;あらら、申し訳ない。。
チップ文化は私たちには難しい、、。
あ〜〜お腹いっぱい…
彼は、ご飯の量と、お酒と、旅疲れでノックアウト!
なんせ 飛行機内で寝たとは言え、
日本じゃ明け方になってるような時間帯でしたからねーf^_^;
なんとかホテルまで戻って、バタンキュー!
でも、ほんと楽しかった!
そんなミュンヘン初日 でした〜♪
夫との2人旅です。
ミュンヘン初日
ホテルに荷物を置いてから、さあ観光です!
思いのほか、空港で時間がかかってしまったし、けっこう駆け足でしたが(笑)
拡大して見て頂けるのかな?
ミュンヘン中心部の地図なんですが…

だいたい、通った所を 蛍光ペンでなぞってます。
トラム(路面電車)が走ってて、それを利用しました。
チケットは、フリーパスを買ってくれてたので それで乗車しましたよ(^.^)
なので詳細をご紹介できなくて申し訳ないんですがー。
トラムから町の風景を見てるだけで
とても素敵でしたね〜♪
町の中心部なので近代的な建物もありましたけど…
でもやはり、日本より遥かに 街並み、建物が統一されています。
私は大学で一応 インテリアや建築デザインを学んでいて、その時に、ヨーロッパの街は 法令で景観を守っている という話を聞いて。
日本も、京都とか一部の場所は そういう法令もありますが…
ほとんどの都市、特に都会では
街は 看板だらけ。バラバラのデザインばかり。
ヨーロッパの街並みを、この目で見られて、本当に感動でした!
まずは、ちょっとだけ中心部から離れた場所へ。
イーザル川という川の辺りまで行きました。

案内してくれた友人は、そこから もう少し行った所に住んでいるのだそうです(^.^)
そして、すごく広い自然公園のような所へも行きました。
ビアガーデンのような場所があったり、
中国の塔のような物があったり。

小高い所に 小さな神殿のような建物があって、街の中心部の様子が一望できましたよ♪



○
○
○
そしてまた中心部へ。


車のショールム?もあって、夫がちょっと喜んでましたね(笑)

本当は、アウディ という車の、博物館みたいな所もドイツにあって…
夫が乗ってる車で、見に行きたかったんですが、ちょっと遠くて断念、、。
ミュンヘン空港内にも 少し前は ブースがあったようですが…今はすぐ横にレンタカーの施設が建ったので、空港内は無くなったよう、、?
なんせドイツ語だと情報が見つけにくくて 確かでは無いんですけどね〜。
○
さて。
夕暮れの街も とても素敵ですね〜


この盾を撫でると幸せになるのだとか。
ここはレジデンツ(宮殿)という建物です。
あと、写真はないのですが
ダルマイヤー という高級食材店にも立ち寄りました。
時間がなかったので とにかく駆け足でしたが…
時間があったら カフェでお茶したかったな〜♪
そして…
これが有名で、ランドマーク的役割の、新市庁舎

仕掛け時計があるんですが、今回の旅行では 時間が合わず、見られませんでした。
ネオゴシック…迫力がありますねぇ〜
そして、こっちが旧市庁舎らしいです。逆みたいですが…こちらが古いんですね〜

かなり日が暮れてきてからの市庁舎は
さらに迫力がありましたねー!

建物が大きすぎて(笑) いつもカメラいっぱいいっぱい…(笑)
それからー
順番が前後しますが
キッチングッズを売っている「クスターマン」という店にも行きました♪
https://i.4travel.jp/shisetsu/10470210?dmos=os
大きな物は買わなかったんですけど…
ペーパーナフキンや、ハーブ塩(めっちゃ種類が沢山あって。分からないのでジャケ買いです。笑)を買いました(^^)


あぁ…天国♪(笑)
そして、もう時間が遅かったので賑やかではなかったけど、
、ヴィクトアーリエン マルクト
という 市場も覗きました(^^)
野菜やチーズなど…小さなお店が沢山集まった、市場です。
ここ、ホントは じっくり見たかったんだけど…
代わりに、次の日に アウクスブルクで 似たような市場を ゆっくり見れました。
○○○
そして…
夕食に向かう前に、スーパーで
お水を調達!8時には閉まるので。
ホテル用です。
私が、観光地以上に楽しみにしてたのが、実はスーパーマーケット(笑)
ドイツはオーガニックスーパーも多くて、それも楽しみだったんですが…
とりあえずは普通のスーパーです。

このね、カゴが面白かった…
そのまま 引っ張れるようになってました(笑)

ヨーロッパの水は、炭酸水と、炭酸無しがあります。
価格はすごく安くて、この6本パックで たしか1ユーロちょっとでしたよ(^.^)
※ちなみにペットボトルはスーパーに返すと、容器代を返金してくれるそうです。
ホテルのゴミ箱の横に置いといたけど、掃除の方、回収してくれなかったので、友人に頼みました
レジも面白くてね。
そっちは別の機会に写真を載せますが…そういうのが いちいち楽しい(笑)
○
○
○
さてそして、ちょっと地下鉄に乗り
友人おススメの トルコ料理のお店へ!!
実は彼女は、国籍はドイツですが 元々トルコ人。
移民 というやつでしょうか。
詳しい事を聞いたことは無いんですけどね〜
今では ご一家みなさん ドイツにいるようです。
ドイツには こんな風に 移民の方が多くて…トルコ料理のお店も けっこうあるみたいでした。
彼はドイツビールを。
私は、トルコのお茶を頼み、乾杯!

前菜が美味しいよって頼んでくれました。
パンにつけながら食べます。
友人は、ヒヨコ豆のペーストが好きだと言ってましたね(^.^)
ちょっとスパイスが効いていて私好みでー
でも、これだけでお腹いっぱい、、(笑)どうしよう?
そしてメイン

彼は ラム、私はチキンで、定食みたいになってます。バターライスが付いてましたよ♪
私のは、焼き鳥みたいな感じでしたね(^.^)

すごいボリュームでしょ〜
ドイツ料理は 翌日食べる予定だったので、トルコ料理を案内してくれたのですが
トルコ料理、すごく美味しかった!!
私は大好きです(^.^)
でもね、ほんとボリュームが凄くて…
申し訳ない事に、残してしまいました。
すごく美味しかったんだけど、量が多くてお腹いっぱいで…ゴメンね!と伝えてー。
そうすると友人が「定食だけで良かったんだけど、前菜も食べてみてほしくて、、」と^ ^
お会計は、友人にお金を渡して頼んだんですが…(案内のお礼に ご馳走する事に)
チップぶんを、彼女が払ってくれてましたf^_^;あらら、申し訳ない。。
チップ文化は私たちには難しい、、。
あ〜〜お腹いっぱい…
彼は、ご飯の量と、お酒と、旅疲れでノックアウト!
なんせ 飛行機内で寝たとは言え、
日本じゃ明け方になってるような時間帯でしたからねーf^_^;
なんとかホテルまで戻って、バタンキュー!
でも、ほんと楽しかった!
そんなミュンヘン初日 でした〜♪